三菱冷蔵庫MR-B46Dの自動製氷機のお手入れ【レビュー】

【広告】

三菱冷蔵庫MR-B46Dが我が家にやってきて、3年以上経過しました。週に一度の自動製氷機まわりのお手入れをした事を書いてみたいと思います。

あわせて読みたい記事

どうも、三菱冷蔵庫MR-B46Dを購入したばかりのNORI(@norino_mono)です。家電量販店の販売員さんから聞いた話ですが、暑くなるタイミングで冷蔵庫が故障する事が、結構多いそうです。この冷蔵庫、現在は後継機種の型番はM[…]

あわせて読みたい記事

こんにちは、NORIです。今回は、冷蔵庫が壊れてからしばらく買い物に行ってなかったので、冷蔵庫が届き使えるようになりましたので、買い物に行ってきた話を書いてみます。[sitecard subtitle=関連記事 url=ht[…]

スーパーマーケット
あわせて読みたい記事

こんにちは、NORI(@norino_mono)です。三菱冷蔵庫 MR-B46Dに買い替えて、一週間経過しましたので、ほんのちょっとだけ、感じたことを書いてみたいと思います。[sitecard subtitle=あわせて読み[…]

※現在は後継機種MR-B46Hが販売されています。

自動製氷のメンテナンス

メンテナンスの時期

MR-B46Dの取扱説明書には、「カビや水アカなどの発生を防ぐため、定期的にお手入れをしてください。」と書かれています。

週に1度給水タンク・給水ポンプ
月に1度給水パイプ・タンク受け
年に1~2度製氷皿

今回は、使い始めてから一週間経過した時の週に一度の給水タンク・給水ポンプのお手入れをしました。

設置して使い始めの時には、給水タンク・給水ポンプだけでなく、給水パイプ・タンク受け、製氷皿まで一度あらっていますが難しい事はありませんでした。

塩素消毒された水道水以外を使うときは、雑菌やカビが生えやすいのでこまめに洗ってください。ともありますが、浄水器を通した水を使っているので、もう少しこまめに洗わないといけない気がします。

タンクを外して、

三菱冷蔵庫MR-B46Dの給水タンクのお手入れ-1

タンクを裏返して、タンクパッキンを引き抜きます。

三菱冷蔵庫MR-B46Dの給水タンクのお手入れ-タンクパッキンを引き抜く

給水タンクを裏返して、タンクパッキンを引き抜きます。

給水タンク内にある、給水パイプ、給水ポンプを取り外して水で洗います。洗剤やスポンジなどは使いませんでしたい。黒いカルキクリーンフィルターは押し洗い。ポンプの中にハネ部分もキレイに洗いました。

三菱冷蔵庫MR-B46Dの給水タンクのお手入れ-給水パイプや給水ポンプを分解しました

給水パイプの中も水を通して洗いました。

カルキクリーンフィルターは消耗品で下記の状態になったら交換が必要です。

  • 水以外のものを入れるなどして目詰まりしたとき
  • 破損したとき
  • カビが発生したとき

我が家は3年経過しましたが、問題無く使えています。

元通りに組み立てます。

分解した逆の手順で組み立てます。分からなくなったら取扱説明書を読めば大丈夫。

無事に元通りになりました。

一番最初に外したタンクパッキンの取り付けを忘れないように!

家族が留守の時に一人きりだったので、洗っているシーンや組み立ての途中の画像がありません。

フタを戻す

フタも洗って、元に戻します。

給水タンクのお手入れ完了

これでお手入れ完了しましたので、水を満水線を越えないように入れて、タンクキャップを取り付けます。

給水タンクを元に戻す。

三菱冷蔵庫MR-B46Dの給水タンクのお手入れ-給水タンクを元に戻す1
三菱冷蔵庫MR-B46Dの給水タンクのお手入れ-給水タンクを元に戻す2

これで、終わりです。

三菱冷蔵庫MR-B46Dの自動製氷機のお手入れのまとめ

今回は『三菱冷蔵庫MR-B46Dの自動製氷機のお手入れ』について書いてみました。

以前の冷蔵庫には無かった自動製氷機なので、洗うのが面倒くさいのかな?と思っていましたが、あっと言う間にお手入れが完了しました。

他メーカーさんも同じ様に簡単に掃除できると思うんですが、我が家はこの三菱冷蔵庫MR-B46Dだけのレビューです。(現行製品も基本的には同じお手入れ方法です)

冷蔵庫を買ったお店の定員さんから聞いた話ですと、自動製氷機のお手入れを全然されていないおうちで、雑菌が繁殖したのかピンク色の氷が出てきたって言う話を聞きました。口に入れる氷を作る部分なので、しっかり手入れしたいなと思っています。

※現在は後継機種、MR-B46Hが発売されています。

最新情報をチェックしよう!
お問合せ
お問合せ