冷蔵庫の中

三菱冷蔵庫MR-B46D自動製氷機の月に1度のお手入れ【レビュー】

こんにちは、NORI(@norino_mono)です。

三菱冷蔵庫MR-B46Dを購入して、1か月以上経過しました。仕事の帰りにスーパーで肉を買ったり、アイスを買ったり、水出しのお茶を作ったりととても便利に使っています。

あわせて読みたい記事

どうも、三菱冷蔵庫MR-B46Dを購入したばかりのNORI(@norino_mono)です。家電量販店の販売員さんから聞いた話ですが、暑くなるタイミングで冷蔵庫が故障する事が、結構多いそうです。この冷蔵庫、現在は後継機種の型番はM[…]

あわせて読みたい記事

こんにちは、NORIです。今回は、冷蔵庫が壊れてからしばらく買い物に行ってなかったので、冷蔵庫が届き使えるようになりましたので、買い物に行ってきた話を書いてみます。[sitecard subtitle=関連記事 url=ht[…]

スーパーマーケット
あわせて読みたい記事

こんにちは、NORI(@norino_mono)です。三菱冷蔵庫 MR-B46Dに買い替えて、一週間経過しましたので、ほんのちょっとだけ、感じたことを書いてみたいと思います。[sitecard subtitle=あわせて読み[…]

あわせて読みたい記事

【広告】三菱冷蔵庫MR-B46Dが我が家にやってきて、3年以上経過しました。週に一度の自動製氷機まわりのお手入れをした事を書いてみたいと思います。[sitecard subtitle=あわせて読みたい記事 url=https[…]

暑い季節ですので、子供や僕の水筒に入れたり、風呂上がりに麦茶を飲むのに浮かべたりと氷を使う量が結構多く、自動製氷機能が大活躍しています。

その自動製氷部分の月に1度のお手入れをした様子を書いてみます。

※現在は、後継機種MR-B46Fが販売されています。

自動製氷の月に一度のお手入れ

MR-B46D自動製氷メンテナンス取扱説明書

このイラストは、カタログに掲載されています。

【月に一度】給水パイプ・タンク受け

1.給水パイプを引き抜きタンク受けを清潔な布で拭く

タンク受けに水を流さないでください。故障の原因となります。

給水パイプのお手入れ

2.分割して水洗い

投稿を表示

給水パイプは、左右にねじりながらはずしてください。水をかけながら

給水パイプを分解

3.逆の手順で元に戻す

給水パイプを洗って元に戻す

給水パイプは、浮きがないように確実に押し込んでください

給水パイプを元に戻して設置

給水パイプを洗うタイミングで、週に一回の給水タンクのお手入れも一緒にしちゃいます。

あわせて読みたい記事

【広告】三菱冷蔵庫MR-B46Dが我が家にやってきて、3年以上経過しました。週に一度の自動製氷機まわりのお手入れをした事を書いてみたいと思います。[sitecard subtitle=あわせて読みたい記事 url=https[…]


4.給水タンクをセットして給水パイプとの間に異物がないか確認する

すき間ができないようにセットしてください。

給水パイプの洗浄後タンクを元に戻す

終了です。

まとめ

自動製氷機能では、水道水をそのまま入れる事を推奨している場合がありますが、三菱のMR-B46Dは水道水でも、浄水器でもミネラルウォーターでも対応できます。ただ、ミネラルウォーターや浄水器を通した水を使う場合は水道水よりこまめなお手入れが必要になります。

とにかく簡単です。週に一回、月に一回のお手入れですが、水ですすぐ程度なのでとても簡単です。

機械いじりが比較的好きな僕がやっていますが、子供さんでもお手入れができますね。

※現在は、後継機種MR-B46Fが販売されています。

余談ですが、

先日実家の製氷機の氷が匂うとの事で、実家に寄ったついでに給水タンクを掃除してきました。

父に聞くと水が無くなったらタンクに水を注ぎ入れていただけで、フィルターがついていますが両親ともに洗ったりした記憶が無いそうです

給水タンクに水垢がついてましたので、タンクやフィルターを洗いましたが、給水タンクから先の給水パイプ等は分解しての洗浄できませんでした。古いタイプの冷蔵庫はそういう感じらしいです。

分解できない自動製氷機洗浄剤を購入して届けておきましたので、また機会があればレビューしたいなと思っています。

冷蔵庫の中
最新情報をチェックしよう!
お問合せ
お問合せ