- 2020年2月1日
中部電力の『カテエネ』に登録して省エネルギーに取り組みましょう!
地球温暖化の所為なのか、暖かい冬です。 でも、やっぱり寒いものは寒く、春や秋のちょうどよい季節と比べると、気温が下がるので暖房費が増え、水が冷たくなった分、給湯費も増えてきます。自宅は、電気+ガス(調 […]
地球温暖化の所為なのか、暖かい冬です。 でも、やっぱり寒いものは寒く、春や秋のちょうどよい季節と比べると、気温が下がるので暖房費が増え、水が冷たくなった分、給湯費も増えてきます。自宅は、電気+ガス(調 […]
時間がある時に、たまに家電製品の取扱説明書を読み直したりします。ちょっと特殊ですか?(汗) 三菱冷蔵庫MR-B46Dを購入してだいぶ経ちました。 新しい冷蔵庫ですので、お手入れは欠かさずしています。 […]
NORI(@norino_mono)が個人的にストローが必要になったと環境を考えて、使い捨てストローの使用をやめて、再利用できるステンレスストローを購入して使い始めましたのでそれについて書いてみたいと […]
三菱の省エネ冷蔵庫MR-B46Dを購入してから2カ月半、冷蔵庫をもっと省エネに使う方法を聞いたり調べたりしてみた事を書いてみます。 ※現在は、後継機種MR-B46Fが販売されています。 省エネ冷蔵庫を […]
ゴーヤを使ったグリーンカーテン こんにちは、NORI(@norino_mono)です。 だいぶ時間が経過してしまいましたが、6月下旬、7月下旬に書いたゴーヤのグリーンカーテンの続きです。 7月末まで日 […]
こんにちは、NORI(@norino_mono)です。 6月23日に三菱冷蔵庫MR-B46Dが届いて、約1か月半が経過しましたので、またまたちょっとだけ、我が家なり、僕なりに感じたことを書いてみたいと […]
ゴーヤを使ったグリーンカーテン こんにちは、NORI(@norino_mono)です。 6月下旬に書いたゴーヤのグリーンカーテンの中間報告です。 5月中旬スタートじゃ遅かった? 今年は連休まで休みも無 […]
50代を目前にして、久しぶりに本気を出してみたいと思います。 僕の現在持っている資格 僕は職業柄、普通の方と同じくらい(ってどれくらい?)資格を持っていると思います。 しかし普段使っている資格はほんの […]
我が家で使っている洗剤を自動投入してくれるドラム式洗濯機、パナソニックのVX-9800について今日は書いてみたいと思います。 梅雨のジメジメでちょっとテンションが下がり気味のNORI(@norino_ […]
こんにちは、NORI(@norino_mono)です。 三菱冷蔵庫 MR-B46Dに買い替えて、一週間経過しましたので、ほんのちょっとだけ、感じたことを書いてみたいと思います。 ※現在発売されている後 […]
こんにちは、NORIです。 6月は環境月間ですね。 プロフィールに少し書いてありますが、仕事とは別にエコ活動のボランティアに参加しています。今日はその事について少し詳しく書いてみたいと思います。 NO […]
ゴーヤを使ったグリーンカーテン こんにちは、NORIです。 毎年、僕なりにやっているゴーヤを使ったグリーンカーテンを作っている事を書いてみます ここ数年、事務所ではグリーンカーテンを作っています。 夏 […]