こんにちは、NORI(@norino_mono)です。
洗濯機と部屋干しの洗濯物が臭くなったので少し調べてみた事を書いてみます。
ある日突然臭くなった
先日帰宅して手を洗おうと洗面脱衣室に行ったら、プ~ンと臭いにおいがしました。
クンクン嗅ぎながら調べてみると、蓋が空いた洗濯機の周辺から匂ったので、フタを開けて中を嗅ぐと、ドンピシャ!すごく臭いorz
先日も朝ポロシャツを着ようと思ったら、ド◎みたいな匂いがしたので除けておいたのがあったのでその時からかもしれません。
その日は洗濯して終わったみたいで、洗濯機の設定で洗濯終了後、洗濯物を出してからフタを閉めるとナノイーのモードになるようにしてあるのですが、妻はいつも洗濯が終わったあとに「切」スイッチをおしているみたいで、ナノイーのモードを使っていないみたいです。
今回の臭いがした状況
- 洗剤:スーパーNANOX(アイスミントの香り)
- 柔軟剤:ソフラン プレミアム消臭
- 洗濯のみ
- 部屋干し
- ナノイーを使わない
臭くなる前の状況
- 洗剤:HYGIA
- 柔軟剤:ソフラン プレミアム消臭
- 洗濯のみ
- 部屋干し
- ナノイーを使わない
となると、ニオイがする時としない時の違いは洗濯洗剤が違っています。
今まで使っていた洗濯洗剤
スーパーNANOX
「センイ1本1本から徹底クレンジング」とがんこな汚れに対して強い事をうたっている洗濯洗剤です。
HYGIA
つい先日出荷終了しましたが、「プレミアム抗菌の防臭力」、「洗うたび、衣類が菌に強くなる」で抗菌、で匂いに対して強い洗濯洗剤です。
洗濯洗剤を変えたせい?
そうなるとますます洗濯洗剤のタイプの違いによって匂ったのかなとおもいます。
ネットで検索するとNANOXで部屋干ししたら臭くなった内容の記事を書かれている方がいました。
でも我が家には…
先日の記事にも書きましたが、スーパーNANOX アイスミントの香りが沢山あるんです。
限定販売に弱い我が家は、夏の期間中使う予定でスーパーNANOXとソフラン プレミアム消臭のアイスミントの香りを買いだめしてました
臭いの対策方法
臭かったポロシャツと臭かった洗濯槽に家に買い置きのある、漂白剤のブライトと入れて洗うことにしましたが、ついででしたので洗濯時にに自動投入を一回停止して、部屋干しトップ抗菌EXを計量して投入しました。
洗濯が終了して、乾燥機にかけられない服だけ取り出すと…臭くない。
洗濯機の中を臭っても臭くない。OKです。
乾燥できるものは、そのまま乾燥モードでスタート。終了後はもちろん臭くない。
こんな感じで少し使ってみるつもりです。
まとめ
スーパーNANOX アイスミントの香りは、暑い季節向きのとっても良い香りです。
色んな状況がありますが、我が家では部屋干しの洗濯物と洗濯槽が臭ってしまっています。無くなるまでは、時々漂白剤を使ったり、たまには粉末洗剤(部屋干しトップ抗菌EX)を使おうと思います。
HYGIAはスーパーNANOXニオイ専用に生まれ変わったので、ニオイと抗菌に関しては安心だと思います。
スーパーNANOXが無くなり次第、スーパーNANOXニオイ専用を自動投入タンクに入れて使う予定です。またレビューを書ければと思っています。