こんにちは。NORI(@norino_mono)です。木梨憲武展を家族で見に行ってきた事を書いてみようと思います。

子供の夏休み中は、休みの度に妻がどこかに出掛けようと誘います。
オジサンは疲れていますが、日曜しか無いお休みで家事はともかく育児への関わりが妻より少ないので、家族の思い出作りやコミュニケーションを増やしたいらしいですが、そんなに出掛けていたら、思い出のひとつひとつが薄まってしまう気がするのですが…(汗)
木梨憲武展
僕が仕事の建築関係で興味のあるバウハウス展や妻や子供の興味のあるジブリの原画展をはじめ、いろいろな展示を見に毎年、年に2~3回はいろいろな美術館へ足を運んだりしていました。
静岡県浜松市中区にある浜松市美術館で7月13日~9月8日まで行われている木梨憲武展を妻がどこかで見て、行ってみようと言う話になり浜松市美術館へ足を運びました。
美術館到着
9時10分位に駐車場に到着すると、置ける台数の少ない駐車場ですが、3台分の空しかありません。別の所に市営か何かの駐車場があったと思いますが少し遠いので、よかったなって思いました。
美術館の前に行くと、すでに行列ができています。暑い日でしたので、開館はまだですが当日券のチケットの販売を始めてくれました。開館と同時にチケット提示だけでスムーズに入館できるようにする配慮です。ありがとうございました。
チケット代金
チケット代金 | 当日 | 前売り |
大人 | 1200円 | 1000円 |
専門学校生・大学生・高校生 | 800円 | 600円 |
中学生・小学生 | 600円 | 400円 |
美術館ってどこへ行っても、ちょっと高いですね。
開館&入場
9時30分に開場され、スムーズに入館しました。
順路の二階の第1展示室へ階段を使って向かいます。階段を上ったところに人が並んでいたので、その方たちに続いて並ぶと、撮影用の顔出しボード?でみんな写真を撮っています。妻と子供に顔を出させてパチリ…!
写真を撮り終えて、第1展示室に入る前に表示があり「映像以外は写真撮影は可能」だそうです。
美術館で僕が見に行くタイミングでは、撮影OKってのがあまり多くないので、すごくうれしいです!
Flowerがタイトルの絵から始まり、ダンボールで作ったキャラクターだったり、大人だけじゃなくて子供も楽しめます。ノリさんのキャラクターのフィギアが並んでいる展示の中にノリダーのキャラクターが紛れていて、それを見つけた子供も大喜び(笑)



一階に降りて、第2展示室へ。「REACH OUT」のタイトルの手がい~っぱいの絵やオブジェ?が並んでいます。
こちらには、ノリさんのお面?みたいなのが展示されてあって、すごくリアルでした。
グッズ販売
赤い花の絵を子供が気に入って、「買ってくれ~!買ってくれ~!」ってしつこかったです(汗)
結構、いろいろと購入される方多いですね。うちも飾るようにポストカードか何かを買ったみたいです(?)
ハッシュタグを付けて投稿すると…
ロビーに、観覧者が感想を書いたポストイットを貼り付けるコーナーがあり、子供が書くのを妻が見ていましたので、僕はハッシュタグを付けて、アップするとサイン入りポスターが当たるかもしれない抽選の応募用紙をもらえるとの事で、つぶやいてみました。
木梨憲武展を見に来ました。#浜松市美術館#木梨憲武展 pic.twitter.com/QiSesi1Dnd
— NORI@NORIのきになるMONO (@norino_mono) August 4, 2019
僕のTweetを見てくださった方もいらっしゃると思いますが、当たるといいなぁ!
観覧終了
夏休み&日曜日なのか少し混んでいた気しましたので、ちょっと早歩き気味。約一時間で見学終了しました。
前に来たときは、浜松城公園を少し散歩しましたが、熱中症の警報が出ていたみたいだったのでそのまま車に乗って帰りました。
全国各地で開催されるようです。
浜松市美術館での開催は9月8日までで、9月13日~10月20日は愛知会場、続いて長野会場、愛媛会場で、来年も各地で開催されるそうです。
普段美術館に足を運ばれない方も楽しめる展示じゃないかと思いますので、一度遊びに行かれてはいかがですか?