もういくつ寝るとお正月~♪ あっ!と言う間に年末ですね。
今回のお休みは比較的長いですが、新年お休みをするお店などもあるそうで、自宅でノンビリすごす予定の方も多いんじゃないでしょうか?
我が家のお正月の予定は確定していませんが毎年、妻の実家と僕の実家、初詣に出掛ける位で、あとは妻が子供を連れて従妹(子供と叔母さん)と一緒に遊びに出掛けるので、僕は自宅でノンビリとして過ごしています。
お正月のテレビもずっと見てると飽きちゃったりするので、映画を見たり本を読んだりしようかなと思っていますが、例年通りだとレンタルは混んでいますし、お店まで行くのも面倒だし…と言う事で僕が加入しているサービスと気になっている動画配信サービスを紹介したいと思います。
オススメ動画配信サービス【2選+1】
Amazon プライムビデオ
アマゾンで買い物をしたり、仕事しながらAmazon Musicで曲を流したりしていますので、Amazonプライム会員になっている事でAmazonプライムビデオを使っています。
ジャンル
- 映画
- TV番組
- プライム会員特典
- キッズ・ファミリー
- Amazonオリジナル
があります。
Amazonオリジナルは、「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル」などのバラエティやドラマなどがあり、さまざまなジャンルがあります。
ただし、すべてが無料では無く、レンタルや購入もあります。
デバイス
- スマートテレビ
- Amazonデバイス
- FireTVやスクリーン付Echo端末、Fire タブレット等
- モバイル端末
- Andorid端末、iOS端末
- ゲーム機
- 一部のBlue Rayプレーヤー
- セットトップボックスとメディアプレーヤー
- パソコン
料金
月間プランの場合、500円(税込)、年間プランの場合、4,900円(税込)
アマゾンでよくお買い物をされる方なら、送料無料になるプライム会員になるとプライムビデオが見られるようになります。
レンタルは約¥100~、購入は約¥2,000~あります。
無料体験
30日間の無料トライアルがあります。
無料期間終了日の翌日に有料会員へ自動以降されますので、無料期間中に解約したい方はお気を付けください。
本ページの情報は2019年12月時点のものです。
最新の配信状況は、Amazonプライムビデオ のサイトにてご確認ください。
dTV
もう20年を超えてDocomoを使っていて、ちょっと忘れちゃいましたが何か見たい動画があって登録して今日まで使っています。
作品数
作品数が12万本あるそうです。
ジャンル
- オリジナル
- 音楽
- 洋画
- 邦画
- アニメ
- 国内ドラマ
- 海外ドラマ
- 韓流・華流
- キッズ
- バラエティ
- レンタル
韓流は見た事ありませんが好きな人にはオススメかもです。
うちの子供にアニメやキッズを見せるのに重宝しました。
デバイス
最大5つのデバイスで利用できます。
- スマートフォン
- パソコン
- テレビ(ドコモテレビターミナルなど)
など視聴できますので、移動中・外出先など様々な場面で見られます。
料金
月額500円(税抜)です。Docomoのサービスですがドコモを使っている人以外でも申込できます。
無料体験
dTVも31日間無料の無料おためしがあります。
注意事項としては、
- 無料登録は一人一回のみです。
- 31日の無料期間が終わると有料会員に移行されるので、ご注意ください。
- 無料会員で見られるのは見放題作品のみです。
本ページの情報は2019年12月時点のものです。
最新の配信状況は、dTV のサイトにてご確認ください。
U-NEXT
僕は現在未加入ですが、気になっている動画配信サービスです。
作品数
見放題動画が140,000本、動画レンタルが30,000本とすごい本数です。
ジャンル
VIDEO
- 洋画
- 邦画
- 海外ドラマ
- 韓流・アジアドラマ
- 国内ドラマ
- アニメ
- キッズ
- ドキュメンタリー
- 音楽・アイドル
- バラエティ
- その他
BOOK
- 雑誌
- マンガ
- ラノベ
- 書籍
VIDEOだけじゃなく、雑誌もあるのでボリュームがあります。
デバイス
- テレビ
- スマートフォン・タブレット
- ゲーム機
- パソコン
詳しくはU-NEXTのサイトをご覧ください。
料金
- 月額プラン
- 1,990円(税抜)で、見放題作品の視聴、雑誌読み放題サービスの利用、1,200ポイントが含まれたオールインワンサービスプラン
- 月額1490プラン
- 1,490円(税抜)で、 見放題作品の視聴、雑誌読み放題サービスの利用ができるサービスで長期利用のお客様向けに特別にご用意したサービスプランですので、1年以内に解約の場合は違約金5,000円(非課税)が発生します。
の2つのプランがあり、両プランともに見放題以外の有料作品は別途料金が発生します。
他のサイトと比較すると少しお高いですが、見放題動画のやレンタル作品の多さが特徴です。
無料体験
こちらにも 31日間無料トライアル登録があります。特典は、
- 月額プラン1,990円が31日間無料
- 600円分のU-NEXTポイントが付いてきます。
上記の特典を利用する事で、見放題作品140,000本を31日間無料で視聴できます。
トライアル期間終了後は自動継続となり、月額プラン利用料が発生しますので、ご注意ください。
本ページの情報は2019年12月時点のものです。
最新の配信状況は、U-NEXT のサイトにてご確認ください。
まとめ(個人の感想です)
もっともっと多くの動画配信サービスがありますが、僕が普段使っている2つのサービスと気になったサービス一つを紹介しました。
それぞれ動画のジャンルがあったり、料金だったり、見放題できる本数の違いがあったりと様々ですが、
3つの動画配信サービスでは、無料のお試し期間がありますので、このお正月休みに無料登録をしてノンビリと映画を見られるのは、いかがでしょうか?
Amazonプライムビデオ
dTV
U-NEXT
https://www.video.unext.jp/lp/ppd_contents_h?cid=D33137&adid=VC1&utm_source=vc&utm_medium=a_n&utm_campaign=a_n本ページの情報は、2019年12月時点の物です。
最新の配信状況は、各サイトにてご確認ください。