『みせすちゃいるど』さんから提供していただき昨年11月から身に着けている【エアクリーンカード】
春になって暖かくなると、何だか嬉しくなってきますが花粉症の人にとっては、嬉しくない季節です。僕は30数年来花粉症に悩まされていて、鼻水・鼻づまりにくしゃみや目の痒さ、たまに夜寝られないくらいなのですがが、妻は大丈夫!花粉症の辛さが[…]
僕自身が使ってみて空気が違うかな?と効果を感じたので、インフルエンザ対策と花粉症対策で妻と子供用分を追加購入し、それぞれ小学校会社に行く時に身に着けています。
先に僕の感想を書きますが、ばっちり効果が出ていてエアクリーンカードを身に着けているだけで、とても快適に過ごせています。
花粉症の効果
僕自身が4か月近く使ってみた個人の感想と娘の様子です。
僕自身の感想
仕事のお客様からの電話があったりするので、スマホは就寝時にも枕元で充電したりしています。ほぼ、お風呂以外は、身に着けてありますのでスマホのストラップにつなげた100均のネームホルダーに入れてあります。

昨年までの状況は、天気予報の花粉情報で『非常に多い』時は、目が痒くてたまらなく、くしゃみ、鼻水、おまけに風邪みたいにダルさを感じたりしています。夜も眠れなかったり…って事もありました。花粉症の人は症状の軽い、重いはあると思いますが、みなさん同じような症状をお持ちかと思います。
ですが、このシーズンの耳鼻咽喉科はものすごく混雑して、行く気もしなくなってドラッグストアの市販薬を飲んでいましたが、病院の薬より効果が弱く感じたり、価格が高かったり。点鼻薬・目薬を買うとあらまビックリのお値段でした。
もう歳も歳なので、月に一回内科へ掛かっていて、そちらで花粉症の飲み薬を処方していただいていますが、目の痒さと鼻のモゾモゾ対策に、やっぱりドラッグストアで市販薬を買って対策していたのが去年までの事。
エアクリーンカードを花粉のシーズンより前から身に着けていました。
花粉シーズンに突入してすぐには、目が痒くなって『おお!花粉が来てしまった!』と思いましたが、昨年買ってあった目薬を一回だけ使いました。飲み薬は昨年処方された残りがあり、『自分で加減しながら飲んでください』の処方でしたので、もう少し症状がひどくなるまで耐えようと思っていました。先生曰く、花粉が本格的に始まる前から飲んでいた方が効果があると言っていました。
でも、その目薬を一回使いましたが、その後は『少し目が痒いな』って思うことはありましたが今年は今日(2020年3月20日現在)まで、花粉症に関する薬は飲んでいません。
子供の様子
今年の花粉が飛び始めたニュースが出た日、小学校から帰ってくると目が真っ赤、鼻水とくしゃみが止まらず、瞼も腫れ顔も赤く、妻は風邪?と心配していましたが、次の日に掛かりつけの耳鼻咽喉科に行くと『今年もまた、花粉症のシーズンが来ちゃったね』と花粉症の判定でした。
病院で処方されたのは飲み薬と目薬。飲み忘れると風邪のような症状がでるくらいに僕よりひどいです。学校へも許可を取って花粉症対策眼鏡をかけて通学と授業をうけさせてもらっています。
カードはランドセルの中に忍ばせてあるようですが、登下校時のランドセルを背負っているときはいいのですが、登校後はロッカー?の中ですので、ほぼ効果を受けられなくて妻が心配して飲み薬を飲ませています。

臨時の休校になり、僕が事務所に連れて行って面倒をみる機会があったのですが、エアクリーンカードをネックストラップに入れて首から下げて過ごしました。いつも目薬を妻にさしてもらっていたのですが、お父さんでは気が回らず目薬をさし忘れてしまいましたが、あまり目の痒さを訴えませんでしたし、それほど症状もありませんでした。
花粉対策用メガネも忘れちゃっていましたので、効果はでていたと思います。
ネックストラップは、100均で購入しました。
まとめ
僕自身がエアクリーンカードを身に着けて体感した花粉症の効果のレビューです。
僕的には、効果を感じられましたし、子供も花粉症が楽になった感じがあります。
先日、僕より症状の重い妹に会ったときに、『このカード【エアクリーンカード】を持っているだけで今年は飲み薬飲んでいないよ』って言ったら、『ホント?』って疑われました。電池も電気も使わない小さなカードを一枚持つだけで花粉症対策になるって、信じられないと思いますが効くんですよね。
人によって効果の違いはあると思いますが、ぜひ皆さんに試していただきたいと思う花粉症対策です。
この【エアクリーンカード】の商品詳細と注文は⇒みせすちゃいるどのナビィショップ エアークリーンカードプロジェクト