春になって暖かくなると、何だか嬉しくなってきますが花粉症の人にとっては、嬉しくない季節です。
僕は30数年来花粉症に悩まされていて、鼻水・鼻づまりにくしゃみや目の痒さ、たまに夜寝られないくらいなのですがが、妻は大丈夫!花粉症の辛さが分からないそう。
いつも病院で薬を処方してもらうのですが、普段から腰痛の薬や高血圧の薬も飲んでいるのであまり薬を増やしたくないのと、眠たくなったりボーッとしたりするのに悩んでいました。
全く飲まないようにしなくても、少しでも減らせられればと思っている中、普段自宅で使っている空気清浄機から発生されるマイナスイオンが出るカード『エアクリーンカード』があります。

このカードは、電源いらずで破損しなければ半永久的にマイナスイオンを発生しつづけてくれます。
今回は、エアクリーンカードの外観・サイズと共に実際に使ってみた感想を嘘なくリアルにお伝えさせていただきます。
マイナスイオンを放出しているプラスチックのカード
エアクリーンカードを見る僕と小学生の子供の花粉症対策ではしっかりと体感できる商品でした。
エアクリーンカード
ウイルス・花粉・カビから守るマイナスイオンが発生するカード式空気清浄器。電池もいらないですし、カードが破損さえしなければ半永久的に使えます。

マイナスイオンって好き嫌いがあるみたいですが、僕はとっても興味があり事務所にもマイナスイオン発生装置がついていたり、自宅リビングの空気清浄機とクルマはシャープのプラズマクラスター、洗濯機はパナソニックのナノイーだったりと身の回りには沢山あって僕なりには効果を体感している人間です。
このエアコリーンカードは、プラスマクラスターの生みの親、中川英之工学博士開発のナノ・イオミス®配合エアクラスターシートを採用している商品です。
マイナスイオンって?
詳しい説明は難しいので、商品紹介のサイトで見ていただくとして、僕の言葉で説明すると、空気をキレイにしてくれるマイナスイオンです。
よく滝の近くで発生しているそうですので、空気がきれいなのを感じられるみたいですね。
マイナスイオンは見えないものなので、マイナスイオンが出ているか確認するのには測定器を使いますがその結果の動画が販売サイトにアップされていました。
効果
このエアクリーンカードを身に着ける事で、身の回り(カードから半径1mの範囲)の空気を清浄してくれるそうです。ポケットやカバンの中に入れておいてもいいそうですし、キッチンやリビングに置くと抗菌、消臭にも大活躍だそうです。
自然由来、水由来の商品なので、赤ちゃんやお年寄りだけでなく、ワンちゃんネコちゃんのそばにおいても安心安全だそうです。
サイズ
クレジットカードと同じサイズ
カード形状ですのでネームホルダーに入れておいてもいいし、カバンの中に潜ませておいても効果があるそうです。


マイナスイオンを放出しているプラスチックのカード
エアクリーンカードを見るエアクリーンカードのレビュー
届いた日に展示会やうちエコ診断などで身分証を入れている名札ホルダー(100均)に入れて数日首からぶら下げていましたが、外に出る事も多いし、家に帰ると外してしまったりするので、ストラップから取り外してスマホのストラップに絡めました。


スマホは、事務仕事の時は机の上。現場仕事や外出時は胸ポケットやズボンのポケットの中、寝る時は枕元に置いてあり、お風呂に入る時以外は携帯していますので、エアクリーンカードも入浴時以外はほぼ身に着けている感じです。
スプレーのミストの様に目に見えたり、匂ったり、湿ったりすれば分かりますが、身に着けていても全く感じません。でも、なんと無くですが違った感じがします。
室内で仕事をされる方でしたら、室内へ入る時に洋服についた花粉を払ったり、空気清浄器などの対策方法がありますが、外仕事をされる方や移動の多い方、通勤通学などで少しでも対策をしたいと思う方には安心感があるんじゃないでしょうか?
このカードを1か月半使って、小さくて軽いのでドコでも持って行けますし、電気もいらない。音もしないので、場所を選びませんし、1回購入すれば半永久的に使えるそうなのでお守りみたいに持っていれば安心かなって思いました。
子供も花粉症で、マスクだけじゃなくて花粉対策メガネをかける位で、僕より重症なので購入してランドセルに入れて置いたり、筆入れの奥の方に入れてあげたいなとおもったりしました。
子供の花粉症とウイルス対策用
鼻水、くしゃみ、が主な症状の花粉症対策として購入しました。


妻がランドセルのポケットに入れてくれてありました。晴れた風の強い休みの日に【エアクリーンカード】をネックストラップに着け、いつも通りのマスクと花粉対策メガネを掛けて友達と遊んでいましたが、その日は少し鼻水が出たくらいでした。もしかして…と思っています。
妻は花粉症じゃありませんが…
妻は花粉症ではありませんが、会社のネームホルダーに入れて会社に行っています。今のところ、何事ともありません。
僕の花粉症対策
上記にありますように、子供は瞼が腫れて大変なことになっていますが、僕は今のところ、少し目が痒かったりしますが、まだ飲み薬や目薬、点鼻薬をしなくても耐えられています。
エアクリーンカードの効果
令和2年2月28日現在の僕個人の感想です。
使い始めて、約3か月ほどになりますが、身に着けていてハッキリと『インフルエンザにかからなかった』や『空気が良くなった』と感じはしませんが、『何となく違うな…』という程度です。
しかし、花粉が飛び始め、花粉の飛散量が多いとニュースで言われるようになりましたが、例年ですと飲み薬を飲んでいますが今のところ、マスクをしているだけで、少し目が痒い程度です。
購入すれば破損しない限り電池も不要で効果が続きますし、少しでも効果が出れば!と思って子供と妻の分の追加購入を決意したわけです。
エアクリーンカードのメリット・デメリット
僕自身がエアクリーンカードを実際に使って見て感じたメリット・デメリットです。
メリット
- 電源いらず、半永久的にマイナスイオンの恩恵をうけられる。
- スマホのカードホルダーやネックストラップなどで簡単に身に付けられる
- マイナスイオンとずっと一緒にいられる。
デメリット
- カードを持ち歩けない人には、使いにくいかもしれません⇒子供はランドセルに付けてます
- 初めて購入する時に少し高く感じるかも⇒僕は体感できて追加購入しました。
エアクリーンカードはこんな人におすすめ
僕が実際に使ってみて感じた、エアクリーンカードは『より花粉症対策を強化させたい人』におすすめです。
花粉症は本当にツライもので、今より対策をしたい!とおもっている人も多いと思います。
うちの子供も薬+マスク+花粉症対策眼鏡をしていますが、まだまだ辛そうだったのでカードを購入しました。
マイナスイオンを放出しているプラスチックのカード
エアクリーンカードを見る購入前に必ず読んで欲しい注意事項
エアクリーンカードのサイトに記載されていましたので、購入を検討される方はご覧ください。
イオン濃度について | マイナスイオンは常に一定ではありません。 このカードは、常に12000~28000個ほどのマイナスイオンが発生しています。 この濃度を高めたカードを作る事をできますが、効果はあまり変化ないとの事です。 もし、効果を高めたいのであれば複数を別々の場所に入れてお持ちください。 |
高価について | エアクリーンカードの効果は、使用場所の状況(屋外・室内・温度・湿度、 広さ、形状、エアコン・換気などの使用の有無)や使い方、商品を身に 着ける位置、置き場所、枚数など)、また個人によって異なります。 |
効果はいつまで続く? | 破損、紛失などしなければ、半永久的にマイナスイオンが放出され続けます。 まずは1枚、お手元に置いてください。 |
人体に影響は無いの? | ありません。マイナスイオンは自然界に存在する空気中に浮遊している 物質です。赤ちゃんからお年寄り、ペットまで、どなたのそばにも 安心安全に置いていただけます。 |
機械のそばに 置いても大丈夫? | 機械のそばにあっても大丈夫です。 ただし電子レンジに入れたり、通常ではありえない条件を与えたり しないでください。その条件によっては爆発して破損や怪我をする可能性が あります。 |
取り扱いの注意 | エアクリーンカードは、エアクラスターシート(R)を採用しています。 マイナスイオンは水、鉄を通しません。 ・ 水に濡れても問題ありませんが、きちんとふき取ってご利用ください。 ・ 口に入れないでください。特に幼児やペットなどは気を付けてください。 ・ 破損した場合、その破片で身体などを傷つける場合があります。 充分気を付けて処分してください。 |
不良品について | 到着時に、破損していた場合や、誤印刷があった場合は無償で交換 させていただきます。お手元に到着後5営業日以内にご連絡ください。 |
お客様ご都合による 返品について | お客様ご都合の返品は私共が認定した特別の場合を除きお受けしておりません。 |
代理店にて ご購入の方へ | お問合せ等の窓口はすべて代理店となっております。 上記の点でのご質問や問題はお求めになった代理店へご連絡してください。 |
まとめ
このエアクリーンカード、まだまだ効果の検証を続けていますが、今のところ僕個人の感想でマイナス要素は皆無です。
1回購入すれば、破損しないかぎり半永久的に使えますし、電気代もかかったりしないので、とても経済的だと思います。
『みせすちゃいるど』さんから提供していただき昨年11月から身に着けている【エアクリーンカード】[sitecard subtitle=あわせて読みたい記事 url=https://www.norino-kininaru-mono.com/a[…]
インフルエンザや花粉の季節、受験シーズンに向けて、お試しで1枚購入はいかがでしょうか? 商品詳細と購入は⇒みせすちゃいるどのナビィショップ 『エアークリーンカード』プロジェクト
マイナスイオンを放出しているプラスチックのカード
エアクリーンカードを見る